Anche gli angeli mangiano fagioli
製作国: イタリア/フランス/スペイン
監督:エンツォ・バルボーニ(E・B・クラッチャー)
出演:ジュリアーノ・ジェンマ/バッド・スペンサー/ロバート・ミドルトン/ビル・ヴァンダース

【あらすじ】

1920年代のニューヨーク、覆面レスラーのチャーリー(バッド・スペンサー)はマフィアのボス、アンジェロ(ロバート・ミドルトン)から試合での八百長を命じられる。しかし、試合中、頭に血が上ったチャーリーは対戦相手を倒してしまう。ソニー(ジュリアーノ・ジェンマ)の助けもあり、チャーリーは試合会場から脱出する。

一方ソニーはチャーリーの度胸と腕っ節を見込み、相棒になろうとまとわりつく。チャーリーの顔が割れていないことをいいことに、アンジェロの部下になることに成功する2人だったが、バーの用心棒をやれば上院議員をノシてしまい、みかじめ料の取り立てに行けば生来の人の良さが災いして、逆に貧しいイタリア人一家に金を恵んでやる始末。ボスへの上納金に困った2人は、敵対するコロシモ・ファミリーのギャングから金を巻き上げてしまう。

彼らがコロシモ・ファミリーにちょっかいを出したことにより、アンジェロのファミリーとコロシモ・ファミリーは戦争状態に入ってしまう。ソニーは金を巻き上げた相手のギャングの暗殺を、チャーリーは上院議員を暗殺し、コロシモ・ファミリーの仕業に見せかける仕事をボスから言い渡される。しかし、根っからの悪人ではない2人が悩んでいるうちに、何者かによってギャングは殺され、上院議員も死んでしまう。

そこに凄腕の刑事マッキントッシュ(ビル・ヴァンダース)が登場し、2人は捕まってしまうが、潜入捜査官だと嘘をつき、2人は釈放される。アンジェロのところに戻った2人だったが、イカサマがばれ、ほうほうのところで逃げだすが、助けてやったイタリア人家族の元を訪れたチャーリーがアンジェロに捕まってしまう。

埠頭でリンチにかけられそうになるチャーリーだったが、間一髪のところでソニーが助けに入る。あとはいつもの殴り合いからの目出度しめでたし。

【感想】

原題の「Anche gli angeli mangiano fagioli」は、日本語にすると「天使たちですら豆を食べる」となります。直接的には映画序盤に登場する救世軍の女性のセリフなのですが、本作のマフィアのボスも天使を意味するアンジェロという名前です。一方で、マカロニウエスタン・ファンならばジェンマが出演している本作でエンジェルと言われて真っ先に思い出すのは彼が『夕陽の用心棒』(1965)で演じたエンジェル・フェイスでしょう。そのエンジェルですら豆を食べる、となると、本作はジェンマをスペンサーと組ませて作った、ヒル&スペンサー映画みたいな映画だよ、というバルボーニからのメッセージを読み取るのは考えすぎでしょうか。

本作は基本的には、バルボーニ監督がいわば生みの親であり、その後も何作品かに携わっているヒル&スペンサー映画の派生というか、亜流として考えると分かりやすい作品です。一方で、ヒル&スペンサー映画では基本的には人は死なないのに対し、本作は20年代のニューヨークという舞台設定のせいか、前年に公開された『ゴッドファーザー』(1972)から影響を受けたと思われる暗殺シーンも一応は存在しており、ほんの少しカラーが異なる印象も受けます。本当にほんの少しですが……

映画序盤、ジェンマがカラテ道場のようなところで掃除夫をしているシーンがあるのですが、この時代のイタリア映画のこういうシーンって、なんでこう日本と中国が清々しいまでにごっちゃになっているんでしょうね…… 面白いけど。